居合道☆大阪東研究会広報部

★居合道場 大阪東研究会の活動を紹介するブログです★無双直伝英信流居合兵法二十代 河野百錬先生創設の直門道場です★東大阪市にて稽古しています★東研究会ホームページ http://www.ceres.dti.ne.jp/~tobimatu/

剣と柔

先日は「滝落(たきおとし)」という業前を詳しく稽古しました。

後方より敵に握られた鐺をもぎ取り、敵の胸部を刺突し、敵の倒れる所を真向より斬下すという業。

f:id:higashiiai:20211122164453j:imagef:id:higashiiai:20211122164514j:image

型の想定では、敵が右手で鐺を取りに来て我はそれをもぎ取りますが、左手で握られた場合や鞘の中ほどを握られた場合などに、敵の手首を極めたり、鞘を使って崩したりする別法的な稽古もいたします。

また「颪(おろし)」という業では、右側の敵が我が刀の柄を取ろうとするのを外し、柄頭で相手の顔面に当て、斬り込みますが、相手に柄を掴ませて投げる、固めるなどの応用も検証します。

英信流は居合の流派として知られています。

しかし伝書によると、かつては柔(やわら)や棒術、槍術や薙刀術まで含む総合武術でした。

昔日の武術というものは剣や柔、槍や棒など種目に関わらず動きの根本は同じだったのではないでしょうか。

なので剣と体術との連続性を考慮して稽古すべきであると思います。

剣をとっても素手であってもその場に応じて臨機応変

サウイフモノニ ワタシハナリタイ

宮澤賢治雨ニモマケズ」)

はるか理想ですが😀